2017年10月05日
手術ありきではなく…日常生活と身体の見直しも大切です
整体院いまここ 米須安彦 です
先日、5月に左膝を痛めて通っていた男性が
メンテナンスで4ヵ月ぶりの来院となりました。

経過としては、
5月に運動をした後から左膝の痛みが強くなり
歩くのもやっとで日常生活、仕事に重度の支障あり。
病院を受診し、MRI画像にて半月板損傷と診断。
手術を勧められるが、まずは保存療法を希望され来院。
身体状態を見ていくと、膝の状態は腫れと熱感あり。
その他、全体的に背骨の硬さ、姿勢の悪さが気になり
日常生活では、ソファーにて就寝しているとのこと。

まずは、施術にて身体の機能を回復させるながら
日常生活でのソファーでの就寝を布団に変更。
4回の施術で左膝の痛みは緩和して
日常生活と仕事への支障はなくなった。
先日、来院した際も左膝の状態は
その後、悪化していないようです。
今回のお客さんのように痛みの原因は
日常生活に隠れていることも多いです。
病院では、軟骨の原因だったり構造上のことを
痛みの原因にされることが多いですが、
必ずしも構造上が痛みの原因ではないことがあります。
今回のお客さんのように原因となっていた
日常生活を見直しみること。
日常生活で身に付いた身体の癖を改善してみること。
この部分を改善していくことで状態が良い方向に
向かっていくことも多くありますよ。
逆に、そのようなところを見直さずに手術
ありきになると…あれ??
痛みが思った以上に取れなかったりすることも。
今回、メンテナンスで来店して頂き、お客さんの体験談を聞くと
やはり、日常生活と身体の見直しも大切ですね。
お陰さまで、経験値がアップします

ありがとうございます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
番号:080-3947-1138(予約制)
メール:seitai1717imakoko@ymobile.ne.jp
LINE:@zhq9927z
住所:宜野湾市長田3-10-10
営業日:月~土
定休日:日曜
営業時間:9:20~18:30(受付)
〇プロフィール〇
〇はじめてご利用される方〇
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

先日、5月に左膝を痛めて通っていた男性が
メンテナンスで4ヵ月ぶりの来院となりました。

経過としては、
5月に運動をした後から左膝の痛みが強くなり
歩くのもやっとで日常生活、仕事に重度の支障あり。
病院を受診し、MRI画像にて半月板損傷と診断。
手術を勧められるが、まずは保存療法を希望され来院。
身体状態を見ていくと、膝の状態は腫れと熱感あり。
その他、全体的に背骨の硬さ、姿勢の悪さが気になり
日常生活では、ソファーにて就寝しているとのこと。

まずは、施術にて身体の機能を回復させるながら
日常生活でのソファーでの就寝を布団に変更。
4回の施術で左膝の痛みは緩和して
日常生活と仕事への支障はなくなった。
先日、来院した際も左膝の状態は
その後、悪化していないようです。
今回のお客さんのように痛みの原因は
日常生活に隠れていることも多いです。
病院では、軟骨の原因だったり構造上のことを
痛みの原因にされることが多いですが、
必ずしも構造上が痛みの原因ではないことがあります。
今回のお客さんのように原因となっていた
日常生活を見直しみること。
日常生活で身に付いた身体の癖を改善してみること。
この部分を改善していくことで状態が良い方向に
向かっていくことも多くありますよ。
逆に、そのようなところを見直さずに手術
ありきになると…あれ??
痛みが思った以上に取れなかったりすることも。
今回、メンテナンスで来店して頂き、お客さんの体験談を聞くと
やはり、日常生活と身体の見直しも大切ですね。
お陰さまで、経験値がアップします


ありがとうございます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
番号:080-3947-1138(予約制)
メール:seitai1717imakoko@ymobile.ne.jp
LINE:@zhq9927z
住所:宜野湾市長田3-10-10
営業日:月~土
定休日:日曜
営業時間:9:20~18:30(受付)
〇プロフィール〇
〇はじめてご利用される方〇
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
Posted by いまここ ひ~こ at 07:30│Comments(0)
│症例(下半身)