整体院と接骨院の料金の違いについて

いまここ ひ~こ

2017年03月14日 07:30

4月5日水曜日 オープン

整体院 いまここ

オープンキャンペーン
4月いっぱいは施術料金 2980円で行います。



おはようございます。


ここ最近からブログを始めてフェイスブックに載せるとたくさんの方から『おめでとう』ってメッセージをもらっています。また、みなさんが『いいね!』や『シェア』をしてくれたお陰でたくさんの方に見て頂いております。本当にありがとうございます。少しでも今、必要としてくれる方に情報が届きますようにと想っています。これからもよろしくお願います。


さてさて…
今日は整院と接院の料金の違いについてです。


みなさんもよく車を運転していると○○整骨院とかよく目に入ると思います。
また、最近では○○整体とか○○整体院とか…
『整体院 いまここ』とかよく耳にすると思います。←ちゃっかりアピールします!

この違いはナニ?と思ったことはありませんか。


基本的には保険が適応になるか。どうかです。

整骨院=一般的には保険適応になることが多い。
整体院=保険は効きません。


日本の法律で保険が使える分野は病院やクリニックが主でありますが…
柔道整復師や鍼灸師の免許を持っていれば保険が適応となるのです。


整骨院には柔道整復師という資格を持った方がいるので保険適応になるんです。

一方で、僕が持っている免許は『作業療法士』です。
みなさんよく耳にする言葉だと思いますが病院にはリハビリがあります。
そのリハビリには作業療法士、理学療法士、言語聴覚士という3つの職種があります。


この3つの職種は医師からの指示をもとにリハビリを行うというのが法律で決められていますので
『肩痛い』 『膝が痛い』 『体調が悪い』などでいきなりリハビリ室に来て『リハビリお願いします』
って感じではできません。たまにいましたからね。


ちゃんと医師が診察してからその本人にあったリハビリの指示を出して初めて受けられます。
そうすることで保険内でリハビリが可能となります。


つまり僕たち作業療法士の免許は病院やクリニックなど医師がいる環境では保険を使って受けることができますが…この整体院 いまここには医師はいませんので保険適応にはならないのです。



『もっと安ければな~』
って声が…





聞こえる。感じる。


ところですが…僕が病院で働いているときに外で出逢ったセラピストの施術を体験し、
感じたこと…それはお金以上の価値がある技術でした。

希望や可能性を持った方が僕の周りにはいっぱいいます。
体調不良で悩んでいる方も諦めないでね。大丈夫ですからね。

僕が知ってる周りで起こった奇跡のようで奇跡じゃない話をいっぱいアップしていきますね。


僕もそんな人たちと同じステージで今後、精一杯がんばります。


昨日から予約受付を開始しました。
ぜひ、オープンキャンペーンに会いに来てくださいね。


ではでは…ありがとうございました。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

整体院 いまここ

所在地:宜野湾市長田3-10-10

予約メール:seitai1717imakoko★ymobile.ne.jp
        ※★を@に替えてメールください。
        (名前、連絡先(携帯)、予約日を記入してください。日程を確認して
                                           折り返しメール致します。)

電話:080ー3947-1138
    ※ 施術中は電話に出られないことがあります。その時はかけ直しますのでご了承ください。

営業日: 月曜日~土曜日
9:30~18:30

整体料金 大人 初 回   ¥5000 (初見料¥1000+施術料¥4000)
           2回目~ ¥4000

       小中高生 初 回   ¥4000 (初見料¥1000+施術料¥3000)
              2回目~ ¥3000



関連記事