2017年05月22日
yahooニュースの記事みました?
整体院 いまここ
5月いっぱいオープンキャンペーンにて2980円
今週の空き状況
5月22日(月) 10:30、11:40、13:30、16:00、17:10、18:20
5月23日(火) 予約満了
5月24日(水) 10:30、11:40
5月25日(木) 9:20、10:30、13:30、14:40、17:10、18:20
5月26日(金) 10:30、11:40、13:30、14:40、17:10、18:20
5月27日(土) 定休日(予約受付は可能)
5月28日(日) 定休日(予約受付は可能)
おはようございます。
先日のyahooニュースで美里工業野球部の指導法が話題となっていました。
高校野球の原点はなにか
生涯賃金を部員に考えさせる野球部

野球を通しながら社会で活躍できる人を育てること。
その指導者は神谷嘉宗先生である。
僕の中部商業野球部の時の恩師である。
当時、とてもお世話になりました。
先生が今でも活躍されるには、野球を通しての
人材育成というはっきりとした目的があるからだと思う。
当時、僕たちも野球だけではダメ。
しっかり商業検定の資格と取りなさい。と指導された。
今はあまり資格は生かされていないが。笑っ。
そんなことより、
神谷先生には…
『与えられた場所、ポジションでしっかり頑張ること』を
教わった気がします。
当時、新チームになり始めた頃、
先生に呼ばれてこう言われたことを思い出す。
『3塁コーチャーをやらないか?』
3塁コーチャーは試合を左右する大切なポジションである。
1点を争う場面で止めるか回すかで試合の流れが変わる。
相手のポジション位置
守っている人の肩の強さ
味方の選手の足の速さ
その選手の状況判断
たくさんことを頭に入れながら瞬時に判断せなければならない。
そんなコーチャー的なことよりも…
3塁コーチャーになると…
レギュラー的な打ったり、守ったりの練習は極端にへる。
つまり、レギュラーにはなれないような感じであった。
しかし、
当時から体が小さく…
しいて言うなら足は少し早く、まぁまぁ守備はよかった。
でもバッティングはかなりのセンスがない選手だった。
部員も100名を超える為に生き残る道は…
3塁コーチャーしかないとも思う。
反面で
選手としてプレーしたいという
思いが高校時代はありました。
でもまずは、
『与えられたポジションで頑張ろう』と思いました。
きっと神谷先生は1番このポジションがあっている。と
感じていたと思います。
結果、甲子園にもベンチ入りして出場し夢も叶えられた。
今までの人生でも与えられた環境でまずは頑張ろうと思える
のもこの経験が生きているじゃないかと思います。
野球を通して人材育成。
大切なのは大人になってから。
本当にそう思います。
レギュラーになれなかったから
地道に頑張ることの大切さを学びました。
野村監督の言葉に…
『組織は上の人で決まる』
『トップの器以上に組織は成長しない』
すべてトップによって組織の大きさ、力量が変わるようです。
適材適所に部下たちが働きやすい環境を作りだすこと。
職種関係なくその人にあった
個性を見つけて配置することも大切なことですね。
いつまでも第一線で活躍される姿に嬉しくなります。
卒業しても勝手な親近感があります。笑っ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
整体院 いまここ
所在地:宜野湾市長田3-10-10
予約メール:seitai1717imakoko★ymobile.ne.jp
※★を@に替えてメールください。
尚、上記アドレスをコピーして貼り付けた場合はエラーメールとなるようです。
お手数ですが、手打ちで打ち込んで送信ください。
(名前、連絡先(携帯)、予約日を記入してください。最終完了メールを返信します)
電話:080ー3947-1138
※ 施術中は電話に出られないことがあります。その時はかけ直しますのでご了承ください。
営業日: 月曜日~土曜日
9:20~18:30
定休日:不定休(基本的に日曜、月2回程は日曜営業)
整体料金 大人 初 回 ¥5000 (初見料¥1000+施術料¥4000)
2回目~ ¥4000
小中高生 初 回 ¥4000 (初見料¥1000+施術料¥3000)
2回目~ ¥3000


今週の空き状況
5月22日(月) 10:30、11:40、13:30、
5月24日(水) 10:30、
5月26日(金) 10:30、11:40、
5月27日(土) 定休日(予約受付は可能)
5月28日(日) 定休日(予約受付は可能)
おはようございます。
先日のyahooニュースで美里工業野球部の指導法が話題となっていました。
高校野球の原点はなにか

生涯賃金を部員に考えさせる野球部

野球を通しながら社会で活躍できる人を育てること。
その指導者は神谷嘉宗先生である。
僕の中部商業野球部の時の恩師である。
当時、とてもお世話になりました。
先生が今でも活躍されるには、野球を通しての
人材育成というはっきりとした目的があるからだと思う。
当時、僕たちも野球だけではダメ。
しっかり商業検定の資格と取りなさい。と指導された。
今はあまり資格は生かされていないが。笑っ。
そんなことより、
神谷先生には…
『与えられた場所、ポジションでしっかり頑張ること』を
教わった気がします。
当時、新チームになり始めた頃、
先生に呼ばれてこう言われたことを思い出す。
『3塁コーチャーをやらないか?』
3塁コーチャーは試合を左右する大切なポジションである。
1点を争う場面で止めるか回すかで試合の流れが変わる。
相手のポジション位置
守っている人の肩の強さ
味方の選手の足の速さ
その選手の状況判断
たくさんことを頭に入れながら瞬時に判断せなければならない。
そんなコーチャー的なことよりも…
3塁コーチャーになると…
レギュラー的な打ったり、守ったりの練習は極端にへる。
つまり、レギュラーにはなれないような感じであった。
しかし、
当時から体が小さく…
しいて言うなら足は少し早く、まぁまぁ守備はよかった。
でもバッティングはかなりのセンスがない選手だった。
部員も100名を超える為に生き残る道は…
3塁コーチャーしかないとも思う。
反面で
選手としてプレーしたいという
思いが高校時代はありました。
でもまずは、
『与えられたポジションで頑張ろう』と思いました。
きっと神谷先生は1番このポジションがあっている。と
感じていたと思います。
結果、甲子園にもベンチ入りして出場し夢も叶えられた。
今までの人生でも与えられた環境でまずは頑張ろうと思える
のもこの経験が生きているじゃないかと思います。
野球を通して人材育成。
大切なのは大人になってから。
本当にそう思います。
レギュラーになれなかったから
地道に頑張ることの大切さを学びました。
野村監督の言葉に…
『組織は上の人で決まる』
『トップの器以上に組織は成長しない』
すべてトップによって組織の大きさ、力量が変わるようです。
適材適所に部下たちが働きやすい環境を作りだすこと。
職種関係なくその人にあった
個性を見つけて配置することも大切なことですね。
いつまでも第一線で活躍される姿に嬉しくなります。
卒業しても勝手な親近感があります。笑っ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
整体院 いまここ
所在地:宜野湾市長田3-10-10
予約メール:seitai1717imakoko★ymobile.ne.jp
※★を@に替えてメールください。
尚、上記アドレスをコピーして貼り付けた場合はエラーメールとなるようです。
お手数ですが、手打ちで打ち込んで送信ください。
(名前、連絡先(携帯)、予約日を記入してください。最終完了メールを返信します)
電話:080ー3947-1138
※ 施術中は電話に出られないことがあります。その時はかけ直しますのでご了承ください。
営業日: 月曜日~土曜日
9:20~18:30
定休日:不定休(基本的に日曜、月2回程は日曜営業)
整体料金 大人 初 回 ¥5000 (初見料¥1000+施術料¥4000)
2回目~ ¥4000
小中高生 初 回 ¥4000 (初見料¥1000+施術料¥3000)
2回目~ ¥3000
Posted by いまここ ひ~こ at 07:30│Comments(0)
│つぶやき